【1人~2人の美容室開業】少人数開業で必要な資金はいくら?平均や資金調達も徹底解説

 

美容師の憧れでもある美容室の開業。

美容師として美容院やサロンで長年勤務してきた人にとって、独立開業は大きな夢です。

最近では一人での独立だけではなく、家族や友人と開業するパターンも増えてきました。

しかし、多くの方が開業前に直面する問題として開業資金の問題があります。

一人の美容師が独立開業するためにかかる開業資金の相場は、一般的に約1,000万〜2,000万円と言われています。

「一人でもこんなにかかるのに二人で開業する場合はいくらになるの?」「自己資金がほぼない場合はどうすれば良い?」と不安に思う方も多いのでは無いでしょうか。

中には、資金の目処が立たずに断念してしまう方も少なくありません。

今回は、少人数での開業における開業資金がいくら必要か、自己資金がない場合の資金調達方法をご紹介します。

 

WHATSでは開業に関する無料支援セミナーを実施中です。



美容室開業に必要な資金とは?

まず、美容室開業時にかかる一般的な費用は下記です。

 

・物件(テナント)取得費

・店舗内装工事費

・美容機器や備品費

・広告宣伝費・運転資金

 

以下、項目別に内容をご紹介します。

物件(テナント)取得費

美容室を開業する場合、店舗となる物件を借りることがほとんどです。

物件の契約には下記金額を契約時に支払う必要があります。

 

・敷金、礼金

・仲介手数料

・前家賃等の費用など

 

これらは開業資金の中でも大きな金額を占めるので、家賃や敷金礼金などの相場がいくらなのか、前もって把握する必要があります。

契約に関わる費用や家賃は店舗の立地や面積に左右されます。

少人数での開業では小さめの物件を探す方も多くいますが、美容室を開くためには席数に応じて最低限必要な広さがあり、保健所の開業審査を突破しなければいけないので、あらかじめそれを満たした広さを考慮する必要があります。

 

そのほか、美容室として使用可能な空調・水道・電気などの設備容量も確認する必要があるため、安易に物件を選ぶことは危険です。

容量が足りていない場合は追加工事など開業資金がかさんでしまう場合があるため、物件探しと同時に内装業者に連絡し、現場調査で容量の確認を行うのがおすすめです。

 

また、物件オーナーさんによってはフリーレントの交渉もできる場合があり、開業までに必要な期間中、無駄なコストを抑えられる可能性があります。

人気物件については後述する融資の際に気をつけたいポイントがあるので注意しましょう。

 

店舗内装工事費

多くの場合、開業資金の半分程度を占めるのが内装工事費です。

しかし、費用を抑えるのも難しい部分のため内装工事の資金は十分に確保しておいた方が良いでしょう。

坪単価が小さいほど内装工事費用は割高になる場合があり、小さい物件だからといって安くなるわけではないので注意が必要です。

実際に働く人の人数やお客様の数によって最適な物件の広さを選択しましょう。

また、物件の状態(居抜き、スケルトン)や残置物があるか、内装をどの程度こだわるか、解体が必要かなどでも費用が変動します。

スケルトン物件の場合は費用が割高にはなりますが、一から作るため自由な内装デザインが可能です。

居抜き物件であれば、以前の内装をそのまま使用できることもあるため工事費用を抑えることが可能ですが、内装デザインの自由度は限られる場合があります。

その他、出店地域の条例によっては外部の看板等を制限される場合もあるので、事前に制限内容を把握しておく必要があります。

 

おしゃれな小規模内装事例参考:おしゃれな1人美容室の内装事例7つとデザインのポイントを解説

 

美容機器や備品費

美容室の営業に欠かせない美容機器は設置数が多いかつ機器のクオリティが高いほど費用も高くになります。

ご自身の美容室メニューによって適切な機器を選択し、備品リストを作ってみましょう。

 

また、メーカーによってかなり金額に差があるので、必要に応じて複数メーカーに見積もりを取ってみると良いでしょう。

【リスト例】

・スタイリングチェア

・シャンプー台

・セット面(ミラー)

・トリートメント、パーマ等で使用する専門機材

・ドライヤー

・ボイラー

・シャンプー・カラー剤等

・タオル等

また、美容機器以外の設備は以下です。

・レジ

・中待合席

・洗濯機

・ワゴン

・パソコン

・ドリンク用冷蔵庫

・ネット機能

・電話

さらに、昨今ではコロナの影響でウイルス対策アイテムを設置する美容室も少なくありません。

上記を全て新品で揃えようとすると資金を圧迫してしまいます。

メーカーからの直接購入やリース、残置物がある場合はうまく使い

営業が軌道に乗ったタイミングで買い換えるなど、開業資金の使いすぎを防止しましょう。

間取りや内装設備についての参考:1人美容室の内装設備を全て解説【間取りからレジまで】

必要なものチェックリスト:美容室開業の流れを徹底解説【必要なものチェックリスト】

 

広告宣伝費・運転資金

優先順位が下がりがちですが、忘れてはいけないのが広告宣伝費です。

WEBサイトの作成や美容系予約サイトへの登録、チラシやショップカードの配布、

最近では若い世代向けにSNS運用を行う美容師の方も多いです。

美容室のターゲットを明確にし、適切な集客方法を選択すると良いでしょう。

また、開業後の運転資金の運用も非常に重要です。

独立した場合は美容師としてのスキルだけではなく、経営者としての経営力も問われます。

家賃や公共料金など、売上に関わらず毎月負担しなければいけない部分についても予算に計上し、

キャッシュフローを意識した無理のない美容室の経営を行いましょう。

そのためには、事業計画を事前にしっかり練ること、現実的な売上目標を立て

目標を達成するためのメニューや施術のプラン、経営方法を考えなければいけません。

事業計画は、融資の際にも必要な書類になってきますので、しっかり記入しましょう。

 

 

ここからは実際に、人数別で開業した場合のシミュレーションをご紹介します。

 

WHATSでは開業に関する無料支援セミナーを実施中です。

 

一人美容室の開業資金はいくら?

新規開業で一番多いのが個人での独立開業です。

一人で美容室開業をした際にかかる費用と気をつけたいポイントを以下にまとめました。

 

・エリア

既存のお客様の住むエリアから遠い場所へ出店する場合は、既存のお客様が来なくなってしまったり来店回数が減ってしまう場合もあるので、出店エリアもよく考えなければなりません。

融資を受ける際、「スタート時の集客予想」がかなり重要な審査項目になってくるため、既存のお客様をどれだけ確保できるかが重視されることを覚えておきましょう。

もちろん、集客による新規のお客様の獲得も必要不可欠です。

それを踏まえて、「どこであれば勝負しやすいか」をよく考えましょう。

・広さ

物件の広さは、一人で開業した場合おおよそ10~15坪前後が多いです。

前提として、美容所を開設する際は必要最低限の広さがあるため、きちんと機能を持つ美容室を作る場合はどんなに小さくでも7坪以上の広さがあった方が良いでしょう。

・内装

内装においては、自分のやりたいコンセプトと、お客様が居心地の良いと感じるデザインがマッチしていることが重要です。

個人営業の場合、自分の趣味に寄せてしまいがちな内装デザインですが、訪れるお客様目線でみて問題ないか、いまいちど確認した方がいいでしょう。

また、小さい物件の場合は広く見せる工夫や、お客様同士が気にならない動線作りもデザインに組み込むと、顧客満足度につながりやすいです。

内装業者との打ち合わせは時間をかけて行うと良いでしょう。

 

設備環境

一般的には一人で営業を行う場合、10坪前後の広さでセット面2~3面、シャンプー台1、2台くらいの規模の設備を導入する事が多いです。

ただし前述したように、小さな物件の場合でも最低限の業者や設備が必要なため、内装工事費の坪単価が割高になることが多いので注意が必要です。

また、小さな物件の場合は、設備容量が足りないことも多く、内見時に必ず使用する水道、電気、ガス等の容量を計算しておく必要があります。

参照:【10坪・15坪・20坪】狭いと美容室内装に制限はある?デザイン事例と解説

 

自己資金・融資

10坪前後の場合、おおよそ以下の費用がかかると見込んだ方が良いでしょう。

物件取得費:300万円

内装工事費:600万円

美容機器・備品:150万円

広告宣伝費・運転資金:150万円

※おおよその金額目安です。

開業資金の1/4程度が自己資金の目安とされているため、約300万円ほどあれば開業できる計算になります。

残りの開業資金は、融資や助成金を受けて補填する場合が多いです。

しかし、助成金は条件が厳しかったりそもそも審査通過が難しい場合も多いので、開業資金の見込みとしておくには注意が必要です。

日本政策金融公庫では開業資金の融資を積極的に行っているため比較的融資を受けやすい傾向にありますが、非現実的な事業計画を提出してしまうと融資が受けられない可能性もあるので、

事業計画は細かく計算した上で提出する必要があります。

 

WHATSが提供する事業計画融資サポートで実際に融資を受けた一人美容室開業の方の例は以下の通りです。

 

ヘアサロンとアイラッシュサロンが一体になった店舗の例です。エリアもサロン激戦区のため融資のハードルは高くなりますが、計画的な事業計画を作ることで融資を受けることができた方です。

自己資金が平均値より多い500万円というのも返済能力が高いポイントとして評価された部分でしょう。

計画的な事業計画は、融資だけではなく開業を成功させるための重要な指標になります。

参考:【2023年最新】美容室の開業助成金と申請方法を徹底解説

 

二人美容室の開業資金はいくら?

パートナーやご家族、ご友人と開業される方も昨今増えてきています。

二人で美容室開業をした際にかかる費用を以下にまとめました。

 

物件のエリア・広さ・内装

・エリア

パートナーと一緒に開業する場合、お互いが今までどこで勤めていたのか、また得意とするターゲット層がいる地域はどこなのか、話し合いが必要です。

今までお互い近くで働いていた場合はいいですが、遠いエリアで働いていた場合は、注意が必要です。

創業時にどれだけの顧客を動員できるかが融資の重要審査ポイントになってくるため、やはり既存顧客が通えるエリアを把握しておくことは大切です。

どのエリアで物件を探すかは、事前によく相談するようにしましょう。

・広さ

物件の広さは、一人で開業した場合と比較して、やや広めの12、3坪~20坪前後にするとお客様だけではなくスタッフの動線にも余裕がありおすすめです。

ご家族の店舗を継いで改装する場合については工事期間中、営業を休業する必要があることや、住居型店舗だった場合は工事の音が普段の生活に影響してきますので、ご家族で工期を事前に相談された方が良いでしょう。

・内装

例えばご夫婦で開業を目指したものの、お二人のターゲット客層が違うため内装デザインに悩まれる方も多くいます。

どちらのターゲットも内装に取り込もうとすると、チグハグな印象を与えてしまうこともしばしば。

開業される際は事前にお互いのターゲット層を精査し、どのターゲットに向けた店舗にするかをあらかじめ決めておくことで、まとまりのある内装になるのでおすすめです。

また、ご両親が営業されていた古い美容室を改装する場合や居抜き物件を使用する場合、元々の内装の作りや機材自体が古いと解体や取り替え作業で思った以上に費用がかかる場合もあります。

一度内装業者に現地調査してもらい、生かせる部分と新しくしなければならない部分の選別を行なった方が良いでしょう。

概算で見積を出してもらうことで、おおよその金額目処も見えてきます。

 

設備環境

一般的には二人で営業を行う場合、12,3坪前後の広さでセット面4~5面、シャンプー台2~3台くらい規模の設備を導入することが多いです。

二人で営業する場合、一人営業と比較してそこまで大きな物件が必要になるわけではないですが、二人いる分、ドライヤーの使用やシャンプーが重なってしまうと設備容量が不足する場合もあります。

こちらも、内見時に必ず使用する水道、電気、ガス等の容量を計算して不足がないか確認しておくと良いでしょう。

 

自己資金・融資

一人開業時とほぼ変わらないですが、雇用する際は給与を支払わなければなりません。

そのため、事業計画では給与も含んだ資金計画をしなければいけないので注意が必要です。

 

また、物件の広さを広くする場合は、家賃相場も上がる場合が多いので、返済と家賃のバランスを考慮するなど、より計画的な運転資金の使い方を考え、事業計画に反映させましょう。

 

WHATSが提供する事業計画融資サポートで実際に融資を受けた二人美容室開業の方の例は以下の通りです。

N様は奥様と二人で独立開業をされ、今後はセット面を増設し営業していくというビジネスプランでした。

自己資金が平均値でありながらも、将来的なプランも見据えた事業計画を練ることでしっかり融資額を確保することができた例です。

ただし、すべての方が希望金額の融資を受けられるとは限りません。

WHATSでは無料の融資相談を受け付けておりますのでぜひご活用ください。

WHATSでは開業に関する無料支援セミナーを実施中です。


 

美容室開業における資金の調達

開業資金を調達する場合は、大きく融資(借入)と自己資金の二つがあります。

融資を受ける場合でも自己資金の有無で審査通過率や借入できる額が変わりますので、開業資金の一部は必ず自分で貯める必要があります。

自己資金が多ければ多いほど開業で出来る事の幅は広がりますが、なかなか自己資金だけでは難しいのが現実。

そこで、融資の種類とどのようにして融資を調達するかを以下にご紹介します。

 

融資の種類

融資の主な種類として以下が挙げられます。

・日本政策金融公庫

開業融資に対して積極的。国が100%の出資をしているため、一般の銀行融資よりも金利が低い点や、原則無担保・無保証人で融資を受けられるメリットがあります。

・メガバンク(大手の都市銀行)

新規開業ビジネスに消極的のため、融資のハードルがかなり高いです。

新規事業開業の場合は話を通すのが難しいと考えておいた方が良いでしょう。

・地方銀行などの小規模銀行

こちらも融資を受けられる可能性は決して高くないですが、信用保証協会の保証を受けるなどすれば融資に一部応じる場合もあります。

 

以上の理由から、美容室の開業では金融公庫で融資を受ける方がほとんどです。

 

融資を受けるためのポイント

金融公庫での融資を例に説明していきます。

金融公庫での融資申請には、創業計画書と本人証明証や美容師免許のコピー等が必要です。

記載できるようであれば事業計画書もあると良いでしょう。

ここで重要になってくるポイントが、返済能力の有無です。

自己資金をある程度貯めておくことも返済能力があるという指標の一つになりますし、コツコツ資金を貯める計画性と資産管理能力の高さもアピールすることができます。

また、一般的な新規開業とは違い、美容師ならではの情報もアピールポイントになります。

例として、現在までの美容師としての経歴や、どの程度のお客様を見込めるかについては積極的に伝えた方が良いでしょう。

注意したいのは、創業時にどれくらいの売り上げが見込めるかの売り上げ計画についてです。

広告等を使っての新規集客というのは、外部要員に頼るところが大きすぎて、評価としてあまり高くありません。

今の自分がどれくらいのお客様を動員できるか、既存顧客の動員なども含めて、現実的に考えられる根拠を持つようにしておきましょう。

 

融資申請〜着金までのスケジュール

融資を受けるためには、まず開業における予算を全て洗い出す必要があります。

物件の仮契約と内装の概算見積、機材の見積等でおおよその金額目処をたて創業計画書を作成します。

融資の申請を行った後、面談を行い融資の可否が決定しますが、融資申請〜融資可否まで約3週間を要します。

本来であれば、融資を受けた段階で物件の本契約をすすめる流れが理想ですが、人気物件の場合は融資申請期間中に本契約をしなければいけないことがあるので注意が必要です。

また、面談では事業計画の内容に沿って話が進みます。

事業計画をより深掘りした説明が求められたり、数字に関しても根拠の説明を求められる場合がありますので、創業計画書に記載した内容ついては、何を聞かれても理由や根拠が説明できる状態に準備しておきましょう。

 

融資後に気をつけたいポイント

融資申請を終えたら、可能な限り準備を進めておくと良いでしょう。

融資申請後は内装デザインの打ち合わせや、物件の本契約、その他ロゴや販促物の作成とやることが多くなります。

事前にデザインイメージや必要書類など準備できる部分は進めておくと融資決定後スムーズに進行できます。

また、融資を受けた後は実際に開業し店舗の営業を行なっていきます。

運転資金の運用をうまく行うため、キャッシュフローを意識した経営を行いましょう。

また、開業後まれにお湯が出ない、水漏れしている、電気が通らないなどのトラブルに見舞われることがあります。

小さな店舗だと替えがきかないものもあるため、修繕まで営業できないといったこともあり得ます。

WHATSでは開業後のこうしたトラブルへ迅速に対応し、可能な限り営業に支障が出ないようなアフターフォローを欠かしません。

そのほか、お店が始まってから気づいた事や使っていくうちに感じたことなどもご相談を承っております。

 

美容室開業の資金調達や内装デザインはWHATS incに無料相談

WHATSでは開業に関する無料支援セミナーを実施中です。

融資から内装まで、専門家による経験を踏まえた内容となっているので、ぜひご覧ください。